通所介護

脳梗塞リハビリの日々

20秒で点滅・28秒で赤に 12/11(水)

昨日午後、小春日和の気候に誘われて、銀行・コンビニ・散歩と出かけました。川口川の畔にはアオサギが日向ぽっこ。12時ごろ見かけ2時間後の帰りにみても、同じところに同じ態勢で動いていない。何時もの、内回り3車線・外回り2車線の16号横断歩道。信...
脳梗塞リハビリの日々

ディサービスのメニューも変わってきました 12/9(月)

注①朝は氷点下の気温、ついに本格的な冬か来た、麻痺の身体には辛い日々が続く。今日の通所介護は多くの方が、陣馬高原・夕焼け小焼けの里に、ドライブ散歩。私は通常メニューを行いました。私は、デイサービス(通所介護)に週2回、もう通って10年近くな...
脳梗塞リハビリの日々

レッドコード・・・これが無重力! 12/6(金)

レッドコードによるストレッチを、初めて施術していただいた。同じ脳梗塞後遺症のFuさんは、何回か施術していて、『最初は、緊張が緩み過ぎて力が入らず、ストレッチを受けないと立つことが出来ないほど効果があった』と話していた。Ku療法士から呼ばれベ...
脳梗塞リハビリの日々

ゴムバンドで抵抗を付けて・・・ 12/2(月)

気持ち良い冬晴れ。心配された気温の高低差による体調不良もなく、今日は週2回の通所介護の日。リハビリ施設に着くと、Ogさんから柚子をいただいた。ビニール袋に入っているのだが、柚子独特の爽やかな香りが・・・。柚子の果皮を刻んで添えるだけで料理が...
脳梗塞リハビリの日々

公園散歩と集団体操は『パス!』 11/29(金)

トレッドミル 10分 速度:2.4。バイク 10分 負荷:3 をやっていると、『施設前の団地の公園に散歩です』と声がかかったが、聞いていなかったので「パス!」。ニューステップを行い休憩していると、『集団体操です』と、これも諸事情で今まで一回...