脳梗塞リハビリの日々

脳梗塞リハビリの日々

ウォーターベッドを控えた理由とクロウトゥ症状の悪化 2/14(金)

本日の通所介護は、週2回・月8回のうちの2回のウォーターベッドを使用する日でしたが、今回は使用を控えることにしました。ウォーターベッドの使用上の注意には『めまいや平衡感覚に不安がある方は注意が必要』と明記されています。私の場合、脳梗塞の後遺...
脳梗塞リハビリの日々

健側の膝に異変…歩行への影響は? 2/10(月)

健脚の膝に痛みがリハビリの送迎車が待つ駐車場に向かうため家を出ると、健側の膝に痛みを感じました。麻痺側は「クロウトゥ(足指の変形)」の状態で、健側の足指は赤く腫れており、普段と違う負担がかかっているようです。歩行に支障をきたすほどの痛みでは...
脳梗塞リハビリの日々

冬の寒さに負けない!〜痛みと向き合う冬の一日〜 2/7(金)

この冬一番の寒気が襲来し、日本海側では連日大雪への警戒が続いています。明日・明後日は八王子でも最低気温-2℃の予報が出ています。ここ一週間、寒さの影響か「クロウトゥ」の症状がひどく、歩行が困難です。それに加え、健側の足指がしもやけのように赤...
脳梗塞リハビリの日々

寒波襲来!定期検診のためバスと徒歩で病院へ 2/5(水)

本日は定期検診のため、清智会病院へ。前回もタクシーを使わずにバスと徒歩で行ったが、今回もバスで行くことにした。しかし、今季最大の寒波が襲来。今朝、家の温度計は-4度を示していた。午後2時からの診察だが、市役所に用事もあったため、午前11時に...
脳梗塞リハビリの日々

立春なのに寒波到来!冬の厳しさが歩行に影響? 2/3(月)

2月3日は『立春』。暦の上では既に春なのだが、今週は今季一番の寒気が襲来している。寒さの影響もあり、クロウトゥ(つま先が爪先立ちのように曲がる症状)が座っている時は発症しないが、立って歩こうとすると途端に症状が現れる。これまでは、少し歩くと...