脳梗塞リハビリの日々 スマホ片手に休憩?銀行までの道のり、私の言い訳 3/25(火) 気温26℃の夏日予報に。今月から国民健康保険が後期高齢者医療保険に切り替わり、初回の保険料は振込用紙での支払いが必要となり、暑くならない午前中、銀行に向かうことにしました。 脳梗塞後遺症で、車の多い道路を歩くときは常に緊張します。身体に軽い... 2025.03.26 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 砂場で小指を使うイメージで!足の内反を改善するストレッチ 3/24(月) 急激な寒暖差が続く天気予報桜の開花が発表され、明日は26℃と夏日が予想されています。しかし、週末には天気が一変し雨模様となり、急激な寒暖差が続く天気予報。麻痺のある身体にとって、こうした気象の変化は厳しい日々となりそうです。今日は、デイサー... 2025.03.25 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 テーピングで歩行が劇的改善!麻痺足でも安定感を取り戻す 3/21(金) 春の訪れを感じさせる桜の便りが届く頃となりましたが、朝と昼の気温差は18℃から19℃にもなり、体に堪えるほどの寒暖差があります。一般的に、7℃以上の気温差は体調不良を引き起こしやすいと言われています。脳梗塞の後遺症と闘う私にとって、この時期... 2025.03.22 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 「今日はちょっと気分が乗らない」それ、気圧のせいかも 3/17(金) 春の気圧変動がもたらす体へのサイン週末は18℃とうれしい予報が出ていますが、朝は0℃と寒暖差が大きく、気圧の変動も激しいです。調べてみると、こうした変化は内耳が感知し、自律神経にストレス反応を引き起こします。これにより、交感神経が興奮して抑... 2025.03.18 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 リハビリで歩行改善!10m歩行、目標まであと少し 3/14(金) 早春の暖かさが続き、クロウトゥや痙縮も和らいできました。このような体調の変化は季節の移り変わりとともにリハビリにも良い影響をもたらしてくれたらと思います。今日のリハビリは有酸素運動から。トレッドミル(速度:2.6)、リカンベントバイク(負荷... 2025.03.15 脳梗塞リハビリの日々