歩行動画で確認できた姿勢改善と腕の痙縮の変化 8/1(金)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

台風の影響で涼しくなり、久しぶりにクーラーも扇風機も使わずに朝までぐっすりと眠ることができました。台風は銚子沖を進んでいて、午後から夜半にかけて雨の予報が出ています。
デイサービスに向かう午後1時頃は、まだピーカンの太陽が照りつけていました。それでも、スマホの雨雲レーダーを見ると、午後3時以降は雨の予報になっています。
今日から八王子祭りが始まりますが、なぜか金曜日の夜店の出店はありません。ちょっと寂しい感じがします。とは言っても、私は行けないのですが。的屋さんも大変でしょうね。

今日のデイサービスでは、いつものように有酸素マシンのトレッドミルとニューステップを終えた後、個別に声をかけていただきました。今日はレッドコードによるスリングセラピーを受けることになりました。

頭を枕で支えて、胸部・臀部・踵をレッドコードで吊るします。まず始めは力を抜いてリラックスすることから始まります。身体がレッドコードに慣れてきたら、様々な運動を行いました。

①下肢を大きく揺らす運動、②金魚運動、③ヒップリフト、④足首の背屈・底屈、⑤自転車漕ぎ、⑥左右下肢開脚・同時開脚、⑦カエル足運動など、⑧上肢の回旋運動も含めてランダムに30分間続けました。
スリングセラピーでの金魚運動とヒップリフトの効果について調べてみました。<下記参照>
どちらも体幹の安定性を高める効果があるようです。持続的に続けることで、じわじわと効果が現れてくればと思っています。

今日も歩行の様子を動画で撮影して確認してみました。姿勢は以前と比べて格段に良くなっています。また、腕の痙縮も少しずつ緩んできているのを感じます。ただ、まだ杖に頼っていて、体重移動が十分ではありません。何といっても、カニ股の矯正が最大の課題です。

この課題について、YouTubeで参考になる動画を探してみました。内股に筋肉を意識する矯正のショート動画を見つけたのですが、麻痺のある私には少し難しそうです。それでも、できるようになるためにトライしてみたいと思います。

負荷マシンやランジ、プーリーなど、通常のメニューもしっかりとこなして、今日のリハビリは終了しました。
台風の影響で時々強い雨が降っていましたが、帰りの時間帯には小降りになっていました。明日の八王子祭りは晴天に恵まれそうです。お出かけになる方は、熱中症対策をお忘れなく。

金魚運動とヒップリフトの効果は?

■金魚運動
①全身のリラクゼーション効果と筋肉の緊張緩和:
重力から解放され筋肉・関節負担軽減、揺れで筋肉緊張緩和し深いリラックス効果
②脊椎の柔軟性向上と歪みの調整:
左右揺れで脊椎の柔軟性向上、身体歪み改善により肩こり・腰痛の根本改善
③体幹の安定性向上:
不安定環境でインナーマッスル活性化、バランス感覚・姿勢維持筋力を効率的に強化
④血行促進・リンパ循環の改善:
全身の揺れで血液・リンパ流れ促進、むくみ・疲労・冷え性改善、下肢循環改善
⑤内臓機能の活性化(特に腸の蠕動運動):
腰部・骨盤の揺れで腸を刺激し蠕動運動活発化、便秘解消・消化機能・腸内環境改善

■ヒップリフト
①ヒップアップ効果:
大臀筋を鍛えてお尻全体を引き締め、ヒップアップを実現
②脚長効果:
ヒップアップによりお尻の位置が上がり、視覚的に脚長に見える
③腰痛予防・改善:
体幹と股関節の筋肉強化で骨盤安定化、腰への負担軽減
④骨盤の安定化と姿勢の改善:
お尻・体幹筋強化により骨盤安定、姿勢改善で疲れにくい体に
⑤コア(体幹)の強化:
腹筋・背筋も同時に鍛え、全身の安定性向上とパフォーマンス向上
⑥膝関節の保護:
お尻の筋肉強化により膝関節への負担軽減、怪我予防効果
⑦運動パフォーマンスの向上:
股関節伸展・体幹安定性向上でスポーツパフォーマンス向上
⑧脂肪燃焼の促進:
大臀筋強化により基礎代謝向上、脂肪燃焼効果を促進

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント