脳梗塞リハビリの日々 動画記録が教えてくれた歩行改善の具体的な課題 7/7(月) 今日は昼間の最高気温が36度を超え、夜中でも28度まで下がらない猛暑日でした。電気代は気になりますが、命には代えられないとクーラーを付けっぱなしにしています。午後1時、デイサービスの迎えの車を待つ駐車場では、体温を上回る36度以上の暑さでし... 2025.07.08 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 歩行改善の鍵は「足首」!デイサービスでの個別ケア 7/6(日) 7月4日(金)のリハビリの様子6月から7月4日金曜日にかけ個別ケアで、療法士や整復師の方が毎回麻痺した固まった足首の可動範囲を広げる施術にトライしていただいている。歩行改善のポイントがそこにある。金曜日の整復師も長趾伸筋の働き改善の為の施術... 2025.07.06 脳梗塞リハビリの日々
資料・考察・私的意見・愚痴など 文章を書くことの意味〜失語症改善とブログ発信の両立〜 7/3(木) 私がブログを始めたきっかけは、脳梗塞による後遺症と失語症のリハビリの一環でした。文章を書くことで言葉を取り戻していく作業は、想像以上に意味深いものでした。このブログには、もう一つ大切な目的があります。それは、日々のリハビリの様子を記録し発信... 2025.07.03 資料・考察・私的意見・愚痴など
脳梗塞リハビリの日々 今日の私はこれでいい:焦らず続けるリハビリの大切さ 6/30(月) 6月の真夏日記録を更新したとニュースが伝える中、夜になっても25℃を下回らない熱帯夜が続いています。麻痺のある身体には本当に辛い季節です。それでも週2回のデイサービスの送迎車は、いつものように時間通りにやってきます。私が利用するコースは通常... 2025.07.01 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 療法士のストレッチで実感したスリング療法後の体の変化 6/27(金) 今日のデイサービスでは、レッドコードを使ったスリングセラピーを受けました。このセラピーは関節可動域の拡大、体幹・四肢の筋力強化、バランス感覚の向上が期待できると言われています。頭部・肩・腰・膝・足首をレッドコードで吊るし、自重免荷作用<下記... 2025.06.28 脳梗塞リハビリの日々