通所リハビリ

脳梗塞リハビリの日々

膝痛が強く出ていない  8/5(月)

今日も暑いですねで始まる挨拶。クーラーに当たりすぎか?身体の怠さが続いています。 土・日の八王子祭りの疲れか? 暑さのせいが? 今日の通所介護の参加者は少なめ!。 水分補給の休憩を多めに取りながらリハビリメニューを選び、怠い身体を奮い立たせ...
脳梗塞リハビリの日々

外は40℃越えの猛暑  7/29(月)

昼の最高気温 気象庁発表で39度、外は確実に40度オバー。通所介護の送迎車を待つ間に玉の汗が、施設に着くと意外と欠席者は少ない、 家で電気代を気にして、クーラーをかけTVを見て過ごすより、少しでも体を動かし汗をかいた方が健康的か。それにして...
脳梗塞リハビリの日々

一週間ぶりの通所介護でのリハビリ 7/19(金)

一週間ぶりの通所介護でのリハビリ。気温は36℃越え、夜も28~26℃の熱帯夜の予報。この危険な猛暑に、ニュースでは熱中症対策を呼び掛けている。 脳梗塞の後遺症で年中頭が「ボーッ」としているのに自律神経が崩壊状態!、大変な日々が続きそう。 今...
脳梗塞リハビリの日々

リハビリメニューを行い感じたこと 7/5(金)

西日本・東日本には熱中症警戒アラートが発令され、災害級の暑さが、日曜日には40℃を超える地方も。 夜は25℃越えの熱帯夜が続く。寝不足もあり、身体が怠い。それでも午後からは通所介護のリハビリが。家を出て数歩歩いただけで玉の汗が・・・。 今日...
脳梗塞リハビリの日々

麻痺の身体では杖と大袋・傘はとても無理 7/1(月)

午前9時、朝からはっきりしない天気、今にも雨が、コンビニへ買い出しに。川口川の水辺にはいつもの白鷺はおらず、なにやら不気味な無機質の風景。空は厚い雨雲がたちこめている。パンとめんつゆのみ買う予定が、ラーメン・お菓子・ジュースと大袋一杯に、折...