ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

今日は朝から曇り空で、夕方からは雨の予報が出ていました。このような天気の日は体調も左右されがちです。
デイサービスは散歩組が中止となったせいか、久しぶりの混雑ぶりでした。
私はまず空いているトレッドミルからリハビリを張り切ってスタートしました。ところが、今日は身体が少し怠く感じたので、当初予定していた速度2.6から2.4に下げて10分間歩きました。天気と気圧の影響もあるのでしょう。こんな日は無理をせず、自分のペースで進めることも大切だと感じています。<やりたくない言い訳?>

休憩をはさんで、不思議と空いていた有酸素運動の機器に移りました。リカンベントバイク(座って行う自転車タイプの運動器具)を負荷レベル2で10分間、続いてニューステップ(座ったまま手足を動かせる全身運動器具)を負荷レベル5で10分間行いました。

以前は人気があって常に混雑していたメドマ加圧マッサージですが、最近は変化があったようです。先月頃からセラピストが必要と判断した方のみ使用できるようになったのか、ボードにメドマ使用者の名前がチェックされるようになっていました。
個別ケアでは、病院から派遣された療法士の方に丁寧に対応していただきました。上肢の肩甲骨と腕の痙縮(筋肉が緊張して硬くなっている状態)が固まった部分をていねいにほぐしてくださいました。
また、下肢の厄介な内反尖足(足が内側に曲がり、つま先立ちになりやすい状態)と足指のクロウトゥ(足の指が曲がって爪が地面に向かう状態)が出る部分も、マッサージとストレッチで施術していただきました。

特に右下肢の麻痺部分では、長母指屈筋(親指を曲げる筋肉)や踵から母指球(親指の付け根の膨らみ)の手前まで硬くなった部分を、指圧でじっくりと揉みほぐしていただきました。療法士の方からは「この部分は家でもマッサージガンなどを使って日常的にケアするとよい」とアドバイスをいただきました。<図参照>

施術後は、いつものメニューであるランジ(片足を前に出して行う下半身の筋力トレーニング)やプーリー(滑車を使った運動)などもこなし、今日のリハビリを終えることができました。
コメント