歩行練習

脳梗塞リハビリの日々

麻痺改善の為の当面する幾つかの課題   11/17(金)

雨の予報でしたが午後から雨が上がり、通所リハビリでは多くの方が秋川渓谷の足湯に。残った数名でリハビリ器具は使い放題。今日はリハビリメニューの中から、動画を撮って現状と課題を考えてみました。今日のリハビリメニューから■ニューステップ下肢はのみ...
脳梗塞リハビリの日々

「二足一段」からやっと「一足一段」   11/13

階段昇降が「二足一段」からやっと「一足一段」で昇降できるようになりましたが、まだ手摺に摑まり腕の力を頼りに力任せで行っている状況です。屋外歩行でも手摺のない段差は杖があっても難しい状態です。最低でも杖で昇降できるようになりたいが。足先が引っ...
脳梗塞リハビリの日々

使える!100均で造る『スパイダー』を試す。 11/10(金)

雨の一日。今日から寒くなる予報。体調には注意していきたい。今週は、マシンの負荷について、<セラピストの評価の基、負荷を決定>と思っていたが。何人かの利用者は『その日の体調で、自由に数値の変更をしてリハビリをしている』などいろいろ意見が聴く事...
脳梗塞リハビリの日々

利用者の大部分が公園散策へ残ったのは6名だけ。 11/3(金)

八王子の最高気温は、11月だというのに25℃と夏日に。そのなか多数の方が<秋留台公園・バラ園>に、私は水曜日に行ったので不参加。今日は祭日で、交通渋滞の巻き込まれねば良いのだが。腕を持って歩行をしてみた、案外歩きやすかった。公園散策の付き添...
脳梗塞リハビリの日々

土の坂道で石でバランスを崩しそうに・・・10/30(月)

もうすぐ11月なのに半袖で今週の木曜から昼間は25℃の夏日が3日連続の予想。11月に入って最高気温25℃、最低気温は一桁の8℃この寒暖差はきつい。ポリ袋とトングを手にゴミを拾いながらの散歩・・・通所リハビリは、久し振りの郊外散歩。気温22℃...