ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

朝のニュースでは、九州地方に発生した線状降水帯による集中豪雨の被害が報道されていました。「命を守る行動を」という呼びかけが響く一方で、別の地域では干からびた田んぼと夏野菜の映像が流れています。これからも続くであろう異常気象に、複雑な気持ちになります。
脳梗塞の後遺症がある私の身体は、気圧の変化からか?ふらつきや眩暈の症状が強く出て、辛い日々が続いています。それでも今日はデイサービスの日です。
身体が重く感じましたが、気合を入れて迎えの車が待つ駐車場へ向かいました。
私のコースは5名なのですが、今日は2名の方がお休みのようで、送迎車はすでに到着していました。今日は「山の日」の祝日で、お盆の9連休の真っただ中です。体調を崩してのお休みでないことを祈るばかりです。
施設に到着すると、やはりお休みの方が多いようでした。金曜日と同じように、今日もリハビリメニューはセーブして、身体に負担をかけすぎないよう心がけながら動かすことにしました。
今日の課題として「ガニ股」の矯正について考えてみました。
トレッドミルでの歩行では、足を平行に出すよう意識しながら動画を撮ってみましたが、意識してもなかなか治りません。教わった内転筋強化と大臀筋のストレッチを引き続き続けていきたいと思います。プーリーの主な効果は、肩関節の硬化を防いで可動域を拡大し、筋肉刺激により筋力低下を抑制して機能回復を促進することだと言われています。
前回は時間が無く辞めてしまいましたが、今回は時間を延ばして行いました。今後は5分から10分に時間を延ばして取り組みたいと思います。また、つり革の持ち方もいろいろ変更して試してみたいと考えています。
コメント