「痛いけど効く」ストレッチで、足が軽くなった日 5/5(日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

5月の連休後半、こどもの日の今日は快晴でした。市役所前の浅川河川敷にはバーベキューを楽しむテントがたくさん並んでいましたよ。
今日のデイサービスでは、6割以上の方がパン屋さんへお買い物に出かけられました。私はいつものリハビリメニューに取り組むことにしました。
トレッドミルでの歩行練習を終えて休憩していると、個別ケアの声がかかりました。今日は病院から派遣された療法士の方が担当してくださいました。主に足のストレッチを中心に施術していただきました。

右足のストレッチをしながら梨状筋を指圧マッサージしていただくと、これがとても効きます!また、屈伸の動作を深くすると内転筋あたりが痛くなりました。「痛い!」と声を出しそうになる瞬間、療法士さんは絶妙なタイミングでストップしてくれました。
手で適度な負荷をかけながら、曲げ伸ばしのストレッチも行いました。仰向けになって膝を立てての尻上げなど、下肢のストレッチを丁寧にしていただきました。最後には右腕の痙縮に対するストレッチと、肩甲骨周りの可動域を広げるストレッチで締めくくりました。すっきりとした気持ちのいい個別ケアでした。
プーリー(滑車)訓練では、セラピストから「胸を張って、姿勢を正すことが重要ですよ!」とアドバイスをいただきました。また、右麻痺が少し改善して持てるようになってきたので、右麻痺側も紐を通して掴む方法に変更して取り組みました。少しずつですが、確かな進歩を感じています。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント