半身麻痺の身体・地震に対する心構えをもう一度確認 6/3(水)

👈👈👈ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
👈👈👈宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

朝一で地震警戒のスマホとテレビで、『地震の揺れが来ます!』と鳴り響く・・・。構えていたが、結局わが地域では揺れが来ず、石川県で震度5強。幸い被害は少ないようだ。

半身麻痺の身体では、ベットから起きるのも大変!。慌てないことだ!。地震に対する心構えをもう一度確認する日となった。

今日は、午後から通所介護に、途中西の空から怪しい黒い雲が、午後4時頃に雷雲がとスマホの雲レーダ予想。蒸し暑く低気圧が近づく最悪のコンデションでリハビリが始まる。

通所介護施設に向かう

リカンベントエルゴメーター
一度エルゴメーターを使用してみたが、体幹不足かバランスがうまくいかずリカンベント(背もたれ付き)エルゴメーターに戻り行っている。麻痺側<右足>の固定ベルトが緩んだ時、下肢が平行に出ていない為、踵が機械に当たってしまった。これ以後、足固定のベルトは緩いまま足を平行に漕ぐようにしている

平行棒・踏台
麻痺足<右側>を軸に、踏台を乗り越える動作は良いのだが、非麻痺足を軸に乗り越えるとき、尖足のためつま先が上がらず踏み台に引っかかる、脚が股関節から平行に上がっていない、小さいことかもしれませんが杖の着く位置で微妙に変化も、また、台を跨ぐときも同じである。内反尖足と股関節の改善、脚の筋力強化など課題が山積みです。

6月の壁アート<紫陽花のなかにカエルが・・・何匹隠れているか?>
oplus_34

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント

  1. お世話になります。非麻痺側を軸とした麻痺側の足の運びについては私もつま先が引っかかります。背屈制限が改善されていません。前脛骨筋の刺激と背屈リハビリは継続しているのですが、なかなか進歩しません。新たなリハビリ方法を模索しています。

    • コメントありがとうございます。内反尖足の改善が、歩行の安定性に最も影響すると考え、刺激や筋力強化のリハビリを続けています。平行棒の踏台歩行も単調ではありますが続けることで何らかの変化があると信じ行っています。
      刺激という点では、柿の種さんが行っている『足首トントン』のストレッチも家で行うようにしています。
      新たなやり方がありましたら教えてください。<麻痺は百人百色、まず試して自分には合わなかったら変更する。>私がブログフォローしている方の言葉です。お互い試行錯誤の毎日ですね。