陽のぬくもりの中 歩行練習<施設外散歩>   1/26(金)

空は雲一つない快晴。久し振りに10℃越えの気温に誘われて本日の通所リハビリは、施設近くの南浅川堤の散歩に
その名の通リ浅い川・雨が降らないと水の流れは無し、シロサギ・アオサギ・鴨・カワセミ等の鳥が餌を求め、少ない水辺に集まっていました。
太陽のぬくもりが心地よい。久し振りの散歩は緊張から腕に強く痙縮が現れる。
歩行では、麻痺足<右>を前に出す時、身体がのけぞる悪い癖が!!。
前回指摘された<階段同様、足先を出すのではなく股関節意識して>を身体にに染み込ませよう。
歩幅は広くなってている、体力が付いてきて疲れはさほどでもない。

坂道歩行

二足一段から一足一段・・・階段と同じ

途中坂道の段差があり、6月の歩行と比べてみました
一歩目・二歩目は二足一段のような足の運びではあったが、3歩目から麻痺足も、幅広く出せるようになっている。
坂道での安定感は増してきているその点は進歩である。

途中赤い花びらが満開 山茶花・椿? そばにいた、昔の娘さんに聞いてみたサザンカは、花びらが一枚一枚バラバラに落ちるのに対し、ツバキは1つの花がそのまま丸ごと下に落る。これは山茶花ですよ』と、ちなみにサザンカの花言葉は「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「理想の恋」「困難に打ち勝つ」です。ほかの草花が枯れてしまう時期に花をつけることから、このような花言葉がついたとされています。

コメント

  1. こんにちは
    お家で、1人で体を動かすリハビリしたいのですが
    何かオススメの体操とか何かありますか?

    • こんばんは、家でのリハビリはメニューは特に決めていませんが。今の課題である・足首の柔軟・股関節の運動をyoutubの参考動画にある背屈と足振り体操は必ずやるようにしていますが、他は特に決めていません。柿の種さんが”イマレ”で『貯筋』チェックシートがあり、自主練の状況を毎日記録するよう課題が出ているみたいです。良い取り組みですね、

      https://www.fumiyoshi.net/?p=8107

  2. おはようございます。23年時の歩行と比較して麻痺側の股関節が上がって踏み出しているのが第三者からもわかりました。股関節を動かさない歩行だと、つま先をだしての歩行感がわかりますね。私もセラピストから麻痺側の歩幅は小さくて良いから股関節を意識した出し方を昨日教わったばかりでした。股関節の可動域の柔軟性の大切さを再認識しました。

    • 追加です。歩行の際にお腹を引っ込める意識で歩くと歩行安定感が増す場合がありますよ。とも指導受けました。呼吸とお腹引っ込める意識と歩行の連帯感が私には難しかったですが、慣れたら歩行安定感が増したように思えました。これが一過性のものか否か検証するために、しばらく歩いてみます。

      • おはようございます。
        股関節意識した出し仕方は、歩道橋歩行で<自転車を漕ぐような感覚で足を出す>何回も療法士から助言を受けました。平地・坂道の歩行にも通じると思います。
        まだまだこの点出来ていません。平行棒の踏台歩行やランジ、カーフレイズ等のストレッチと合わせ、繰り返し行い身体に染み込ませたいです。
        追加でコメントされた『歩行の際にお腹を引っ込める意識で』新しい視点の意識ですね。
        姿勢を保つ為肩甲骨周りの固さをほぐし緊張からくる痙縮改善の為、胸式呼吸が浅いと指摘を受け意識しているところです。
        <歩行の際にお腹を引っ込める>効果について、私も検証したいと思います。