今日は週2回の通所リハビリの日

今日のリハビリの半日をご紹介。

[/su_animate] 私の通う施設は、一般的なディサービスではなく運動機能向上のリハビリを中心にメニューをやらせてもらっている。
市内でも運動器具が揃いっていて通所の希望者が多いそうだ。

fumi
fumi

半日のメニューは個人個人大きく違い、下記で紹介する内容は、私の場合です。

 ①  午後1時頃  迎えの車到着
 ②  1:20  リハビリ施設に到着  ※市内を廻り6名ほど乗車
 ③  ~1:45  消毒・検温・血圧測定
 ④  ~2:00  準備体操  ※全員で
 ⑤ 2:00~  自主練
(10種のマシーントレーニング)
途中  今日は、月一回のウォーターベットの日 マシーンによる全身リラクゼイション。他の日は、作業・理学療法士・柔道整復師による個別リハビリ

※他の人は、レットコードを使った集団リハビリをする人も

他には、歩行・自転車機器による有酸素トレーニングなど行い。休憩をとりながらしています。
休憩中は、脳卒中の後遺症の方も多く悩みや症状の対処の経験など話しています。

 ⑥ 4:20頃~  血圧他測定・整理体操・消毒  ※全員で
 ⑦ 16:50~  車で送迎  5時過ぎ自宅到着

 

fumi
fumi

今回は、タイムスケジュールのみの紹介になりましたが、次は、リハビリ中に起こったあんな事、こんな事を書きたいと思います。

コメント

  1. ちょっと、youtube に仕込んだついでにポチポチ書いてます。

     通所リハ、当然ですか経験者です。
    週1回、半年近く通ってました。
    もちろん目的があって、体を動かす以外に2つありました。

    1)通所でやっている運動の意味を知る
    2)退院後の運動内容相談

     通所で行う準備運動は、色んな意味があり、意味が分かれば他の運動で補えることでした。
    軽い棒を持って上下左右に振るなどがあったのですが、要は可動域を減らさぬように動かすことでした。
    それさえ分かればアレンジできます。

     それと自由に器具は使えたので使ったので、大きな鏡に歩く姿を映して何ができていないとか見て、理学療法士さんに相談する等、やってました。平衡感覚は鍛えれば鍛えるほど研ぎ澄まされるとお聞きし、では歩くのはどうだろう?等もそうです。

     通所を終わる頃には、通所施設併設の体育館では走れてました。路上では足が出ず、あぁ、これはまたも転倒の恐怖からだなと、ひたすら通所では走ってました。脚力をつけるために歩行距離が1キロから伸びて最大12キロにもなりましたが、もとを正せば、横断歩道を渡るために走りたいからでした。
    それが、近所の山に登るきっかけになるんですけどね。