脳梗塞リハビリの日々

脳梗塞リハビリの日々

施設内歩行 休み休み50周・・・。

fumi通所リハビリはリハビリ時間は、午後2時から4時です。昨日は、目標設定の参考資料確認の為、個別マッサージ・ストレッチを除きメニューはやらず、施設内歩行(1周約30m)足首に1kgの負荷バンドしてやってみました。浮動性めまいの症状<脳梗...
脳梗塞リハビリの日々

歩行・・・今後の課題

fumi今日は平行棒につかまりながら出来る限りの大股・早歩き歩行をして、動画で確認してみました。画面でもわかるように、今年の5月に投稿しました足首が固く踵からではなく、つま先と踵がまだ平衡についている。4月21日と5月8日に投稿したころから...
脳梗塞リハビリの日々

11月最後は汗だくの一日、明日からは・・・

fumi11月最後の通所リハビリ、昼間の気温は20℃に、長袖のヒートテックを着て来てしまった私は汗だくの一日。でも、明日は12月、最高気温予想は12℃と本格的な冬を迎えます。今日は3ヶ月の定期診断。結果は?。いつも通リのメニューを行いました...
脳梗塞リハビリの日々

足つぼの刺激

fumi今日は個別リハビリで足つぼマットでの足裏の刺激をつよく勧められ、最初は痛そうという見た目から、恐る恐るでしたがやってゆくうち刺激が気持ち良くなり、動画のように色々試してみました。▲右腕のサポーターは、麻痺の後遺症で痙縮が強いので矯正...
脳梗塞リハビリの日々

手の痙縮の現状は

fumi今年の6月末、脳梗塞の後遺症で上肢は腕と指に痙縮が強く出、補正装具を装着していました。平らなプレートでは親指の痙縮が強くて装着が困難で、違うデザインのプレートを見つけ、毎日2~3時間使用してきました。半年過ぎた現在若干良くなり平プレ...