脳梗塞リハビリの日々 レッドコード療法による関節可動域改善 1/31(金) 本日、セラピストのKu氏によるレッドコードを用いた、関節可動域改善の施術を受けました。仰臥位にて麻痺側下肢をレッドコードで45度程度懸垂したところ、驚くほど下肢への負荷が軽減され、自然とリラックスすることができました。緩やかな揺動を加えなが... 2025.02.01 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 冬の寒さと向き合う脳梗塞リハビリは 1/27(月) 冬の寒さは、脳梗塞の後遺症を抱える身体にとって大敵です。右腕の痙縮に加え、右足先のクロウトゥに悩まされる日々。どうしても家に籠りがちになってしまいますが、週2回の通所介護が貴重な運動の機会となっています。今日も、いつものリハビリメニューをこ... 2025.01.28 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 あたたかな一日 リハビリ成果は? 1/20(月) 最高気温14℃と3月らしい陽気。麻痺の身体には本当にありがたい気温です。 今日は多くの方が『道の駅』に買い物散歩に出かけられましたが、私は留守番組でいつものメニューをこなすことに。 まずはニューステップから。メーカーのビデオを見ながら、負荷... 2025.01.20 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 リハビリ効果を実感!施術後の歩行運動で見られた成果 1/17(金) まず、腰と足首を吊るし、何もせずリラックスした状態で数分間放置。これは、自重免荷作用により関節や筋肉にかかる負担を減らし、重力の影響を軽減することで、以下の効果が期待とされています。■関節の滑らかな動きを促進 ■筋肉の緊張を緩和 ■リラクゼ... 2025.01.18 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 麻痺改善を目指す!レッドコードと1b抑制ストレッチの効果とは? 1/13(月) 今日は成人の日でお休みの方も多い中、通所介護がいつも通り運営されているのは本当にありがたいですね。おかげさまで、普段通り体を動かすことができました。施設内は利用者さんたちの元気な様子が感じられ、活気に満ちた雰囲気です。こういった明るい空気感... 2025.01.14 脳梗塞リハビリの日々