通所介護

脳梗塞リハビリの日々

「今日はちょっと気分が乗らない」それ、気圧のせいかも 3/17(金)

春の気圧変動がもたらす体へのサイン週末は18℃とうれしい予報が出ていますが、朝は0℃と寒暖差が大きく、気圧の変動も激しいです。調べてみると、こうした変化は内耳が感知し、自律神経にストレス反応を引き起こします。これにより、交感神経が興奮して抑...
脳梗塞リハビリの日々

リハビリで歩行改善!10m歩行、目標まであと少し 3/14(金)

早春の暖かさが続き、クロウトゥや痙縮も和らいできました。このような体調の変化は季節の移り変わりとともにリハビリにも良い影響をもたらしてくれたらと思います。今日のリハビリは有酸素運動から。トレッドミル(速度:2.6)、リカンベントバイク(負荷...
脳梗塞リハビリの日々

マンネリ化を防ぐ、課題を持ったリハビリ 3/10(月)

今日は少し暖かくなり、クロウトゥと痙縮が先週よりも軽減したように感じました。しかし、実際に歩き始めたり行動を起こすとすぐに症状が出てしまいます。何とかならないものかと歯がゆい思いをしています。いつも通り、リハビリではトレッドミル(速度:2....
脳梗塞リハビリの日々

ツボ押しでビックリ!麻痺した腕がこんなに動くなんて  3/7(金)

ツボ刺激で体の奥からリフレッシュ!今日も散歩組はなく施設内は賑やかに一日が始まりました。私はいつものように、トレッドミル、リカンベントバイク、ニューステップでそれぞれ10分ずつの有酸素運動から始めました。途中の個別ケアの時間には、久しぶりに...
脳梗塞リハビリの日々

麻痺側のつま先が上がってきた!歩行改善の兆し 3/3(月)

今日は午後からデイサービスでリハビリを行いました。ここ数日は気温の変化が激しく、2日前は最高気温が21℃を超えたかと思えば、今日は朝の最低気温が1℃という寒さです。7℃以上の寒暖差は体に大きな負担をかけると言われており、特に麻痺がある体には...