👈👈👈ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
👈👈👈宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

今日も厳しい太陽が照りつけています。午後からは雷雨の予報が出ているので、少しは気温が下がってくれるかもしれません。
寝苦しい夜が続いて、すっかり寝不足になってしまいました。身体がとても怠くて重いのです。
今日は週2回のデイサービスの日でした。施設に着くと、お休みの方も何人かいらっしゃいました。この暑さでは仕方がありませんね。私も施設に着いたのはいいものの、身体が怠くて重く感じます。今日は無理をせずに取り組むことにしました。
有酸素運動のトレッドミルは、いつもの速度2.6から2.4に下げて10分間行いました。リカンベントバイクとニューステップも、いつもより短い6分間にして、休憩を取りながら進めていきました。
少しダラダラと過ごしていると、今日はスイングセラピーのお声がかかり、ベッドに向かいました。
最初の数分間は何もせずに、体の力を抜いてリラックスしました。そして、10種類の運動を約30分間、ランダムに行っていきました。

股関節の柔軟性を高めて、骨盤周りの筋肉をほぐしていきます。腸腰筋の働きを促すことで、腰痛の予防や姿勢改善にも効果があるそうです。
全身の筋肉を緩めてリラックス効果を高めてくれます。体の緊張がほぐれて、自律神経のバランスが整うことで、心も身体もリフレッシュできるのを感じました。
股関節と内もも(内転筋)の柔軟性が向上します。血行が促進されるので、下半身の冷えやむくみの改善にも役立つということでした。
背骨をS字に動かしていきます。脊椎の柔軟性が高まって、自律神経が整い、内臓機能の活性化や血行促進につながるそうです。

股関節や膝関節の可動域を広げながら、下肢の筋力をバランス良く鍛えてくれます。全身の血行が促進されて、心肺機能の向上にも効果があるとのことでした。
足首と股関節の柔軟性を高めていきます。足のアーチが整って、歩行時のバランス感覚が改善され、転倒予防にも役立つそうです。
足首の柔軟性を高めて、ふくらはぎの筋肉を動かします。血行が促進されることで、むくみや冷えの改善、つまずきの防止にもつながります。

お尻(殿筋)とハムストリングスを鍛えて、骨盤の安定性を高めます。腰痛の予防やヒップアップ効果も期待できるということでした。
肩甲骨周りの筋肉を動かして、肩や首の凝りを和らげていきます。猫背の改善や姿勢の維持、腕の血行促進にも効果的だそうです。
股関節の内旋・外旋を促して柔軟性を高めます。内ももの筋肉を刺激することで、骨盤周りの血行が良くなり、むくみの改善にも役立つということでした。

スイングセラピーが終わると、ちょうど下肢加圧マッサージが空いていたので、10分間レベル5で行いました。すると、やっと怠かった身体に生気が戻ってきました。休憩後、マシーントレーニングや平行棒歩行なども行い、4時を大きく過ぎてしまったため、ランジとプーリーは中止することにしました。
コメント