脳梗塞リハビリの日々

脳梗塞リハビリの日々

気温と気圧の変化の大きいこの時期は注意が必要

気圧や気候の変化には注意が必要10月5日(水)、朝から雨模様の寒い一日。通所リハビリを待つ12時には20℃をきり18℃に。このブログを書いている6日の朝には外の気温は12℃になり、秋を通り越し冬の雰囲気、2・3日前の夏日が噓のよう。私は、膝...
脳梗塞リハビリの日々

基本中の基本が大切。

今月の課題は、麻痺足の強化fumi麻痺足での片足立ちが出来ない、階段昇降では手摺に摑まり腕の力で昇り降りをしている状態です。杖を使っての昇降も難しいですので、まずは、段差の練習から初め麻痺足の強化を図って行きたい。今日のリハビリメニューの一...
脳梗塞リハビリの日々

焼きそばパーティ2回目!

楽しい一日の記録・・・交流と気分転換!fumi通所リハビリで、交流と気分転換を図る焼きそばパーティを行いました。。曜日毎に行っているので、私は2回目。一回目の土曜日より、段取りも揃える器具も進化していました。評判の悪かったゴム手袋は廃止、し...
脳梗塞リハビリの日々

ベットの上でリハビリ!

fumi今日9月23日は台風の影響で雨の一日の予報。台風や雨の日は、気圧の関係か頭がボーッとし、麻痺側の膝が痛い。辛い三連休になりそう。本日は、ベットの上で行っている自主リハビリの一部を紹介します■胸/肩/背中のエクササイズに!猫背と共にス...
脳梗塞リハビリの日々

中臀筋を鍛える 9月21日

中臀筋を鍛えることで、歩行や片足立ちが安定fumi本日は、階段を登る為最も大切な中殿筋強化のストレッチのやり方について、Ta所長に質問しました。Ta 所長 No.1 ①平行棒を持って立位になります。②股関節を外転し、元の立位に戻ります。③こ...