歩行練習

脳梗塞リハビリの日々

どの方法が効果的か判断付かづ  11/15(金)

今日の気温は18℃、曇り空。長袖のアンダーを着て通所介護へ。   正解は、半袖でした、ちょっと動くと玉のような汗が。袖をまくりリハビリに。天気予報では、来週から12月中旬の気候に、この寒暖差にはついていけない。体調に気を付けねば。麻痺の腕を...
脳梗塞リハビリの日々

麻痺腕を後ろに回せる・・・!?。 11/11(月)

歩行練習をしていると、同じ脳梗塞で、ほとんど回復された利用者さんから、『麻痺腕を後ろに回せる?。痙縮で腕が縮こまると猫背になり、歩行姿勢が悪くなる、私は、麻痺腕を後ろにして胸を張るよう歩行練習をしてた。』とアドバイスが。実際に行ってみた、肩...
脳梗塞リハビリの日々

2回目のプーリーで変化が・・・11/8(金)

八王子の今日の最低気温は6℃。昼間は快晴で13℃とすがすがしい天候。来週は20℃越えの夏日かとTVで予報士が叫ぶ。脳梗塞の身体には、この温度差はきつい、体調に気を付けねば。『秋らしい秋、日本の秋』は、もう望むことはできないのだろうか。<あ~...
脳梗塞リハビリの日々

『クロートゥ』や『痙縮』が強く出る一日 10/18(金)

雨が降り続き、最高気温22℃と肌寒い一日。通所介護のこの日、希望者は、秋川渓谷 瀬音の湯・足湯に行くという。この寒さ足湯は良いかもしれないが、見頃の紅葉まではまだ早いし、雨と気温の関係か、今日は朝から体調が怠いので私は不参加。■2022年1...
脳梗塞リハビリの日々

歩行を動画で撮って反省! 9/30(月)

昨日・八王子の最高気温25℃、最低気温は18℃とすっかり秋らしくなってきた。前回金曜日は、風邪気味で通所介護<デイサービス>は休んだので一週間ぶり。リハビリは、トレッドミル・ニューステップ・エルゴメーターなど通常メニューで。