@fumi

脳梗塞リハビリの日々

麻痺改善を目指す!レッドコードと1b抑制ストレッチの効果とは? 1/13(月)

今日は成人の日でお休みの方も多い中、通所介護がいつも通り運営されているのは本当にありがたいですね。おかげさまで、普段通り体を動かすことができました。施設内は利用者さんたちの元気な様子が感じられ、活気に満ちた雰囲気です。こういった明るい空気感...
資料・考察・私的意見・愚痴など

『ChatGPT』でリハビリの仕方を  1/9(木)

いまChatGPTが話題となっています。AI(人工知能)によるチャットサービスです。主な活用としては、<会話、相談・情報収集><文章の作成><要約、添削><翻訳><表計算ソフトの関数の作成><プログラミングコードの作成>など上げられます。2...
脳梗塞リハビリの日々

右麻痺脚のストレッチを重点に施術 1/6(月)

今日は今年最初の通所介護でのリハビリの日。天気は久しぶりの雨の予報。迎えの車来る午後1時には、まだ太陽が顔を出していました。 正月も松の内なのか、休みが多いらし軽自動車のリムジンが、後部座席に80~90キロの男が二人乗車。事務所に着くと車高...
脳梗塞リハビリの日々

ウォーターベットも個別もない一日でした 12/27(金)

今年最後の通所介護でのリハビリ。多くの方は「ケーキとお茶」のお出かけ。残留組は10名足らず。何時ものメニューを。 個別は無し、代わりにウォーターベッドのメニューが・・・・! 週2回の通所で、月にすると8回。そのうち2回はウォーターベッドとな...
脳梗塞リハビリの日々

つま先がまったく上がっていない 12/23(月)

本格的な冬の到来で、朝は氷点下に、脳梗塞後遺症の麻痺の身体には辛い日々がつづきそう。今日は多くの方が、クリスマス会・ケーキを食べに出かけ、施設内ガラガラ。私は何時ものメニューをゆっくりと!。トレッドミルできずいたことトレッドミルで動画を撮影...