@fumi

脳梗塞リハビリの日々

「杖を足の傍に」意識したら姿勢まで変わりました 6/23(月)

デイサービスのリハビリは、週2回<午後1時・迎車、午後5時家に着く>その内、午後2時~4時のわずか2時間のリハビリですので、デイサービスでのリハビリは、週に2回。午後1時に迎えに来てもらい、家に帰り着くのが午後5時です。その中で、実際にリハ...
脳梗塞リハビリの日々

クロウトゥと内反尖足の改善に向け 6/20(金)

今日は曇り空の一日でした。デイサービスの迎えの車を待つ1時頃には、気温が30℃を超える真夏日となっていて、身体もぐったりとして動きが鈍くなっていました。こんな暑さの中でのリハビリでしたから、給水休憩をしっかりと取りながら、リハビリメニューも...
脳梗塞リハビリの日々

痙縮が和らぐ瞬間の謎を療法士さんに聞いてみました 6/17(火)

最高気温32度を超える真夏日となりました。昨日までの曇り空から一転して、17日からは35度の猛暑日が今月いっぱい続く予報です。これから辛い季節が続きそうですが、体調管理には十分気をつけて過ごしていきたいと思います。今日のリハビリテーションは...
脳梗塞リハビリの日々

柔道整復師さんの施術で実感!足首の距骨が教えてくれたこと 6/13(金)

気温27度、薄曇りの金曜日。来週火曜日には38度にもなる予報が出ており、季節の変わり目を肌で感じています。今日のデイサービスでは、一部の方が近くの日吉神社へ紫陽花見学の散歩に出かけられました。同神社にはヤマアジサイや舞孔雀、アナベルなど約3...
脳梗塞リハビリの日々

ツボ刺激から低周波まで、段階的に学んだ電気刺激療法の可能性 6/9(月)

雨模様の日に、新しい治療法への挑戦今にも雨が降り出しそうな重い空模様に、身体も少し怠く感じる今日この頃です。梅雨の季節が始まったのでしょうか。こんな天気の日は気持ちも沈みがちになりますが、今日のデイサービスでは新しい体験が待っていました。今...