脳梗塞後遺症

脳梗塞リハビリの日々

レッドコードで、宙刷りに  11/25(月)

最高気温16℃・最低は3℃と一気に冬に。 通所介護の利用者さん達は元気一杯。今日も甲州街道の銀杏並木や多摩御陵に紅葉散策へ。 私はトレッドミルからリハビリ開始、少し動くと汗ばむ。 内転筋群の筋力強化に効果がステップ台越えは、平行棒を掴まリ、...
脳梗塞リハビリの日々

<右肩さがり>と<ガニ股>が目立ち 11/18(金)

今日の通所介護は、利用者のほとんどの方が津久井湖城山公園へドライブ散歩。私は何時ものリハビリメニューを、ダイソーで購入のゴムバンドでの内転筋等のトレーニングをやっていると、H整体師から、『ゴム位置はなるべく、踝(くるぶし)付近で負荷を増して...
脳梗塞リハビリの日々

どの方法が効果的か判断付かづ  11/15(金)

今日の気温は18℃、曇り空。長袖のアンダーを着て通所介護へ。   正解は、半袖でした、ちょっと動くと玉のような汗が。袖をまくりリハビリに。天気予報では、来週から12月中旬の気候に、この寒暖差にはついていけない。体調に気を付けねば。麻痺の腕を...
脳梗塞リハビリの日々

麻痺腕を後ろに回せる・・・!?。 11/11(月)

歩行練習をしていると、同じ脳梗塞で、ほとんど回復された利用者さんから、『麻痺腕を後ろに回せる?。痙縮で腕が縮こまると猫背になり、歩行姿勢が悪くなる、私は、麻痺腕を後ろにして胸を張るよう歩行練習をしてた。』とアドバイスが。実際に行ってみた、肩...
脳梗塞リハビリの日々

2回目のプーリーで変化が・・・11/8(金)

八王子の今日の最低気温は6℃。昼間は快晴で13℃とすがすがしい天候。来週は20℃越えの夏日かとTVで予報士が叫ぶ。脳梗塞の身体には、この温度差はきつい、体調に気を付けねば。『秋らしい秋、日本の秋』は、もう望むことはできないのだろうか。<あ~...