半身麻痺

脳梗塞リハビリの日々

施設内は十数人でマシンは使い放題  12/26(火)

朝は-2℃、ここ数日年末らしい気候。麻痺の身体には辛い日が続きそうです。今日は何の日を調べていると ”ボクシング・デー” らしい。クリスマスの翌日で、キリスト教に由来した祝日の一つで、教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼン...
資料・考察・私的意見・愚痴など

2回ほど接触しそうになり  12/20(水)

今日は、2ヶ月毎の定期検査。いつもタクシーを呼んでいたが、今日は天気も良いので、バスで行く事に。歩行足度が遅いので目の前でバスが行ってしまい。時刻表を見ると10分後。信号では青の途中では渡らず待機。バスも一台待機か!。八王子駅について、北口...
脳梗塞リハビリの日々

肩甲骨付近が麻痺の影響で固く可動範囲が狭い 12/4(月)

歩行練習の課題は、杖歩行から自立歩行の移行期ですか、なんせ麻痺側を軸とした片足立ちが「一秒」という状況で、基礎機能の向上が最も重要なことを痛感し、ニューステップ・椅子・階段ランジ・足振り運動<股関節の可動>を進めてきましたが、歩行姿勢の改善...
脳梗塞リハビリの日々

股関節が動いていない、体幹が増し歩幅が広がった 11/28(火)

昨日は気温16℃でTシャツでトレーニングする方も、28日は22℃予想。週末は最低気温0℃とか、身体が追いついていかない。11月28日は、親鸞上人の入寂日。浄土真宗の開祖親鸞聖人が弘長2年11月28日に入寂されました。当時の平均寿命は45歳前...
脳梗塞リハビリの日々

陵南公園散策、杖を忘れてきた。    11/22(水)

この頃から寒くなり雨が雪へと変わる<小雪>であるか、気温は20℃と明日は23℃予報。空は雲ひとつない秋晴れのなか、通所リハビリの利用者の多くが陵南公園へ散策に。車の中で先週のいちょう祭りの話が、やっと八王子にも紅葉前線が、甲州街道の銀杏並木...