歩行練習

脳梗塞リハビリの日々

スマホ片手に休憩?銀行までの道のり、私の言い訳 3/25(火)

気温26℃の夏日予報に。今月から国民健康保険が後期高齢者医療保険に切り替わり、初回の保険料は振込用紙での支払いが必要となり、暑くならない午前中、銀行に向かうことにしました。 脳梗塞後遺症で、車の多い道路を歩くときは常に緊張します。身体に軽い...
資料・考察・私的意見・愚痴など

例えば:八王子市で、要介護2 75歳が利用可能な介護サービス

Gemini Deep Researchによるリサーチ結果のレポート東京都八王子市における要介護2の高齢者への支援について1. 要介護2の状態像要介護2とは、介護保険における要介護認定の一つであり、日常生活を送る上で何らかの介護を必要とする...
脳梗塞リハビリの日々

「今日はちょっと気分が乗らない」それ、気圧のせいかも 3/17(金)

春の気圧変動がもたらす体へのサイン週末は18℃とうれしい予報が出ていますが、朝は0℃と寒暖差が大きく、気圧の変動も激しいです。調べてみると、こうした変化は内耳が感知し、自律神経にストレス反応を引き起こします。これにより、交感神経が興奮して抑...
脳梗塞リハビリの日々

ツボ押しでビックリ!麻痺した腕がこんなに動くなんて  3/7(金)

ツボ刺激で体の奥からリフレッシュ!今日も散歩組はなく施設内は賑やかに一日が始まりました。私はいつものように、トレッドミル、リカンベントバイク、ニューステップでそれぞれ10分ずつの有酸素運動から始めました。途中の個別ケアの時間には、久しぶりに...
脳梗塞リハビリの日々

麻痺側のつま先が上がってきた!歩行改善の兆し 3/3(月)

今日は午後からデイサービスでリハビリを行いました。ここ数日は気温の変化が激しく、2日前は最高気温が21℃を超えたかと思えば、今日は朝の最低気温が1℃という寒さです。7℃以上の寒暖差は体に大きな負担をかけると言われており、特に麻痺がある体には...