脳梗塞リハビリの日々 リハビリ効果を実感!施術後の歩行運動で見られた成果 1/17(金) まず、腰と足首を吊るし、何もせずリラックスした状態で数分間放置。これは、自重免荷作用により関節や筋肉にかかる負担を減らし、重力の影響を軽減することで、以下の効果が期待とされています。■関節の滑らかな動きを促進 ■筋肉の緊張を緩和 ■リラクゼ... 2025.01.18 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 ウォーターベットも個別もない一日でした 12/27(金) 今年最後の通所介護でのリハビリ。多くの方は「ケーキとお茶」のお出かけ。残留組は10名足らず。何時ものメニューを。 個別は無し、代わりにウォーターベッドのメニューが・・・・! 週2回の通所で、月にすると8回。そのうち2回はウォーターベッドとな... 2024.12.28 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 <右肩さがり>と<ガニ股>が目立ち 11/18(金) 今日の通所介護は、利用者のほとんどの方が津久井湖城山公園へドライブ散歩。私は何時ものリハビリメニューを、ダイソーで購入のゴムバンドでの内転筋等のトレーニングをやっていると、H整体師から、『ゴム位置はなるべく、踝(くるぶし)付近で負荷を増して... 2024.11.19 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 麻痺腕を後ろに回せる・・・!?。 11/11(月) 歩行練習をしていると、同じ脳梗塞で、ほとんど回復された利用者さんから、『麻痺腕を後ろに回せる?。痙縮で腕が縮こまると猫背になり、歩行姿勢が悪くなる、私は、麻痺腕を後ろにして胸を張るよう歩行練習をしてた。』とアドバイスが。実際に行ってみた、肩... 2024.11.12 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 2回目のプーリーで変化が・・・11/8(金) 八王子の今日の最低気温は6℃。昼間は快晴で13℃とすがすがしい天候。来週は20℃越えの夏日かとTVで予報士が叫ぶ。脳梗塞の身体には、この温度差はきつい、体調に気を付けねば。『秋らしい秋、日本の秋』は、もう望むことはできないのだろうか。<あ~... 2024.11.09 脳梗塞リハビリの日々